
勉強習慣化
超えてほしい心の壁
資格を目指そうか迷っている人、あるいははじめることは決めたもののまだ勉強を開始し
ていない人へ超えてほしい2つの心の壁についてお話します。
1つ目「強制力のない中、継続できるか」
受験勉強は、世の中にするのが当たり前の雰囲気があり、いわば半強制的なこと。
会社での仕事は、あえて言うまでも無く強制力が働いています。では、資格試験は
どうでしょう?自分で決めて、計画を立てて、勉強する。
100%自己管理です。これをできた人だけが合格者になれる。それが資格試験です。
大変だ!と思っていますか?でもね、合格者にはその称号以外に「強制力がまったくない
状況でも勉強や仕事が継続できるスキル」が身に付きます。
2つ目 「捨てることができるか」
テレビを見る時間、趣味の時間、友人と会う時間・・・どれも楽しい時間ですね。しかし最短
で合格したいなら一旦捨てる。友人を捨てるなんて穏やかではないことです。でも、数ヶ月
あるいは1年会えないことで終わりなる友情なんてありませんよね
大変かもしれない。それでも「合格者」「それまでの成功体験」「強制力を要しない継続力」
は一生モノの財産として残ります。是非みなさんも、今日お話した心の壁を乗り越えて突き
進みましょう!